京都のサン・セバスチャンへどうぞ!(笑)

みなさんは「ピンチョス」という言葉をご存知ですか?

スペインの北部バスク地方の名物で

スペイン語ではPinchos
バスク語ではPintxos と書きます
そもそもPincho というのは「串」のこと
スライスしたパンに料理を乗せて
串でとめてあることからこの名前がつきました
バスク地方のバルにいくと
カウンターの上にピンチョスがずらり・・・でした・・
写真はだいぶん食べられちゃってますが・・・(笑)
先月のスペイン研修で
サン・セバスチャンやビルバオに行きましたが
どのお店のピンチョスも凝っていて
目にも楽しいし美味しいし
注文もしやすいし(笑)
そんなバスクの素晴しい食文化を
日本でもご紹介できるような機会があったらいいな
と帰国後ずっと思っていました
そこで今週末29日(金)から3日間
Feria euskara 2013 バスクフェアとしまして
そんなピンチョスをエルボガのカウンターにずらっと
並べちゃおうイベントを開催します!
エルボガスタッフ入魂の
10種類のピンチョスと
いつもはボトルでしかお出ししていない
バスク名物の白ワインTxacoli チャコリを
この期間はグラスでもご用意します!
みなさんもこの機会に是非お試しくださいね!
お花見行ってから、さてどこ行こう?ってなったら
京都のサン・セバスチャンへどうぞ!(笑)
CASUAL WINES & DAILY TAPAS VINOVINO