ガスパチョ作りますよ
「スペイン料理って一言で言うとなんですか?」
と人からよく聞かれます。
まだまだボクが不勉強なせいかもしれないけど
この質問にはとても戸惑ってしまいます。
例えばその答えは、スパイスにパプリカを良く使うとか、
生ハムなどの豚肉加工品を良く使うとか、はてまた塩ダラを使いますとか
になるんでしょうか・・
ヨーロッパはどうも地域ごとに特色はあるものの
大きく全体を見れば文化がグラデーションのように変化していくので
ポルトガルやフランスでも塩ダラは使うし
フレンチバスクにも、素晴らしい生ハムがあります。
ただ、これはスペインに限ったことではないかもしれませんが
日本と全く違う点があるとすれば
それは圧倒的な食材の豊かさ、安さ、素朴さ。
その豊かな食材を惜しげもなく、たっぷりと使う。
市場のトマトなんかも日本のスーパーで売られているような上品さは全くなく
最高級品ですら1キロ400円くらいで山積みにされています。
それを色々な野菜といっしょに丸ごと潰して作る夏の冷製スープ
「ガスパチョ」はスペイン・アンダルシアの名物料理。
今日は今年初めてのガスパチョを作りますよ。